• Facebook page
  • YouTube

コラム「膝の水」について

膝の水について。

◎コラム「膝の痛み」~これって水が溜まってるのかな?~

ケガや使い痛みなどで「膝に水が溜まる」という症状が出ることがあります。
「膝の水」とは関節液のことで、正常な膝でも滑液包という袋の中に入っています。
関節液は、関節の動きを滑らかにする潤滑剤のような働きや、軟骨に栄養を送る働きをしています。
ケガや使い痛み、加齢による軟骨のすり減り、変形性膝関節症などで膝の動きが悪くなっている時、体は関節液をたくさん出すことで関節の動きを良くしようとします。たくさん出すぎた関節液が滑液包を膨らませてしまった状態を「膝に水が溜まった」といいます。
水の溜まるところは2箇所あります。
ひとつは、膝のお皿の上の部分です。ここに水が溜まるとお皿の上が腫れたようになり、お皿の輪郭が分からなくなってしまい、膝を曲げた時につっぱった感じの痛みが出ます。
もうひとつは、膝の裏側です。ここに水が溜まるとゴルフボール大の膨らみを触わることができて、膝を曲げた時に柔らかいボールを挟んでいるような感じになります。
膝の水イメージ写真①
◎対症療法ではなく、根本的な治療を。

水が溜まったら「病院に行って注射器で水を抜いてもらわないといけない。」と一般的には思われるでしょう。水を抜いてもらうと、つっぱった感じの痛みや物を挟んだような感じが楽になるのは早いようです。
しかし、「水を抜いたらクセになる」とか「水を抜いてもまた溜まってしまう」ということを聞かれたことのある方も多いと思います。
水を抜くのは対症療法であり、水の溜まった原因を治していないから繰り返し溜まってしまうのです。
膝の水イメージ写真②
◎岡田接骨院での「膝に水が溜まった」ときの施術

当院では、手技で膝の動きに関係する周辺の筋肉をほぐし、血行を良くして関節にかかる負担を減らしていきます。
また、テーピングで筋肉の補助をしたり。リンパの流れを良くしたりもします。
膝の動きが良くなることで、溜まった関節液は自然と体内に吸収されていき、それ以上溜まる必要がなくなっていくのです。

使い痛みや加齢により関節軟骨がすり減って慢性的に水が溜まってしまう場合には、エレクトロポーションという特殊な技術を用いて患部にコンドロイチンやグルコサミン、ヒアルロン酸などの有効成分を導入していく施術も行っております。
膝の水 施術写真